産むも、産まないも

 

イン・ザ・ヘブン (新潮文庫)

イン・ザ・ヘブン (新潮文庫)

 

 子供を産む意味を真剣に考えたことは何度もある。

そりゃ、好きな仕事をするために上京して、ずっと楽しんで生きてきたので、いくら好きな男と結婚したからといって、子供……? それと私の人生とどっちが大事なの? てか私に子供を育てる?? んんん???

20も後半になって結婚してないけど彼氏がいる状態の人は、一度は言われる魔の言葉「子供産むなら早い方がいいよ」うるせええええ!!!

そんなことに読んだのが

 

 「yom yom」だ。当時まだ売れる前だった100%ORANGEさんの表紙も、内容も好きで毎月買っていた。(しかしAmazon優秀すぎる。2006年の商品も載ってるんだね)

さすがにどの号か忘れたが、この中に新井素子さんが書かれた「絵里」という短編が載っていた。短編なのだが、子供を生もうか悩んでいた私にはタイムリーな話で、非常に考えさせられた。というより、新井素子が非常にこねくり回した?思考をしている話なので、いっそ冷静になれた。

「とりあえず、産むのもありかもな」

当時20後半。そして私は30歳で子供を産んだ。

子育てに追われて本を読む時間は減っていたけれど、SFの短編集だけは毎年買っていた。その中の

 

拡張幻想 (年刊日本SF傑作選) (創元SF文庫)

拡張幻想 (年刊日本SF傑作選) (創元SF文庫)

 

 これに「絵里」が載っていたのだ。

「おおおお!」当時3歳の息子を抱っこしたままスマホ画面で発見したのを今でも覚えている。

何年もの時を経て、また君に会ったか!

もう一度読んだ時 [前に読んだ時と、違う感想になった]。

「そんなこと、どうでもいいぜ」。

自分自身が変わったことにより、同じ短編を読んで感想が変わったのだ。

そんなことどうでもいい。でも、やっぱりこの本は好きだ。

そしてまた数年後。私の趣味につられて子供たちも本を読むのが好きなのだが、出かけた本屋で新井素子の新作、イン・ザ・ヘブン (新潮文庫)を見つけた

また君に会えた。

私はその本を手に取った。

娘が「ママ、表紙の絵、可愛いね」というので「そうだねえ」と私は笑った。

 

たぶん足掛け20年以上、この「絵里」という作品を読み続けている。

内容も、仕掛けも好きだけど、なにより私の人生の足元に転がっている短編だ。

子供を生もうか悩む人、そんなことどうでもいい人、産み終わった人、産む気が無い人。

ほんの少し心に引っかかる話だと思う。